【保存版】車のタイヤ「タイヤパターンと役割」まとめ

タイヤには路面と接する部分(トレッド)にトレッドパターンと呼ばれる模様が立体的に刻まれています。
その模様(パターンデザイン)は、タイヤにとって重要な役割を持っており、用途に応じて大きく4つに分類されています。
1.クルマの駆動力・制動力等を路面に伝えます。
2.路面の水を排水し、トレッドゴムを路面に密着させます。
3.スリップや横滑りを抑制し操縦安定性を向上させます。
4.騒音を抑えたり、乗り心地を向上させます。
出典 www.goodyear.co.jp

https://storify.com/atoz/tire-pattern

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【保存版】車のタイヤ「タイヤのサイドウォールの凹みや膨らみの関係」まとめ
【保存版】車のタイヤ「タイヤサイズと車検の関係」まとめ
《SENSING CORE》「路面の滑りやすさ」「タイヤにかかる荷重」を検知する技術「SENSING CORE(センシング コア)」とは
【保存版】車のタイヤ「タイヤ寿命とローテーションの関係」まとめ
【保存版】車のタイヤ「タイヤ保管方法と寿命の関係」まとめ
【保存版】車のタイヤ「エクストラロード(XL)規格とタイヤ空気圧の関係」まとめ
《ダンロップ》住友ゴム、海外での「ダンロップ」商標権を買収、タイヤ事業では一部を除き全世界のDUNLOP商標権のライセンサー
《F1参戦》横浜ゴムが「モータースポーツ推進室」を新設!F1参戦の可能性も
【保存版】車のタイヤ「タイヤ偏平率とインチアップの関係」まとめ
【保存版】車のホイール「アルミホイールの規格」まとめ
【保存版】車のタイヤ「タイヤの寿命と偏摩耗の関係」まとめ
【保存版】車のタイヤ「スタッドレスタイヤの寿命と使用範囲の関係」まとめ
《ハンコックタイヤ》グラベル用ラリータイヤ「ダイナプロR213」をハンコックタイヤジャパンが先行発売!
【保存版】車のタイヤ「タイヤの寿命とスリップサインの関係」まとめ
【保存版】車のホイール「ホイールサイズのマルチP.C.D.」まとめ

Menu

HOME

TOP